[
ホームに戻る
] [
スレッド一覧
] [
新規投稿
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
] [
過去ログ
]
記事閲覧
◆ 指定された発言を表示
スレッド73: Forum Patio 最新版 (v1.5x) に対するFAQ
No.2: Forum Patio v1.50 の不具合と若干機能追加した Forum Patio v1.51 をリリースしました
[No.1への返信]
←返信
←引用して返信
日時: 2012/12/10 21:44
名前:
スガラボット
ID:s/yNt5TY
参照:
http://vmorita.com/bbs/patio/forum.shtml
Forum Patio ファンの皆さん、こんにちは。
この記事の返信先
>>2
で記した不具合を修正しました。 "$authkey = 1;" として会員制会議室とした場合、新規投稿・返信投稿ともフォームで書いた記事を送信すると再度ログイン認証が要求され、正しい ID/PW を入力しても「不明な処理です」と表示が出て投稿に失敗しておりました。 当方で確認したところ、v1.20 版では正常動作していたのでそれ以降の VUP でデグッてしまったようです。 申し訳ありません。 テスト不足ですね。
原因は認証時に送出する ID・パスワード のクッキーの Path 設定に /cgi-bin が含まれていなかったことに因ります。 これを追加し、更に複数会議室版では複数の会員制会議室を設定したときも、お互いに ID/PW が干渉しないように修正した v1.51 版をリリースします。
あと、これはバグというより機能改善ですが、100MB 超の大きなファイルをアップロードしたときなど、サーバでプロセスに割り当てられたメモリ制限を超えるとサーバエラーになっていたのを、アップロードファイルを読み込んでコピーするのではなく、ムーブすることで回避するようにしました。 最近はブロードバンド環境で高密度 WAV ファイルや動画ファイルのサイズが大きくなっているので、掲示板を簡易的なファイル交換手段とするなど結構便利な機能だと思います。
もう一つ機能追加として、Patio形式/Forum形式掲示板のトップページに、スレッドの一覧目次の下に新着記事を表示できるようにしました。 これは、あまり活発でない掲示板などで大した数の発言もないのにトップページからもう一度クリックしないと記事を読めないという煩わしさを解消するための機能です。 フォーラム式掲示板など大げさすぎるという向きにも、簡易型掲示板として便利にご利用頂けると思います。 この機能の ON/OFF 及び 新着記事をいくつまで表示するか、また第1ページに何スレッドの一覧目次を表示するかは init.cgi (serverconf.cgi) でも 会議室ごとの roomini.cgi でも設定することができます。 サンプルとしてこの Forum Patio の掲示板トップページに新着記事を5個まで表示する様にしてみました。 いかがでしょうか? 尚、本機能は RSS のログファイルを使用して表示するので、RSSフィード機能を ON にしないと動作しません。
これらの修正を施した Forum Patio v1.51 版を以下にリリースします。 どうぞご利用ください。
スガラボット
* ご注意) ここでリリースされた v1.51 版は不具合があるため、
>>6
でリリースされた v1.52 版をご使用ください。
1. Forum Patio v1.51m 複数会議室版
forum_patio_v151m.zip
2. Forum Patio v1.51s 単一会議室版
forum_patio_v151s.zip
修正・削除
スレッド一覧
新規スレッド作成
スレッド先頭部の
または
をクリックするとスレッド内の全記事を表示します。(
はツリー表示)
記事先頭の
▼ △
をクリックすると参照関係のある発言をその発言から(
▼
は下、
△
は上) へツリー表示します。
スレッド最終行の
または最新発言の
をクリックするとスレッドの全記事を降順に表示します。(
はツリー表示)
は添付ファイル付き
新着記事は
new!
スレッド73: Forum Patio 最新版 (v1.5x) に対するFAQ
No.0
[
RSS フィード作成機能を見直し、ビューカウンタを実装した
Forum Patio v1.50
をリリースしました
]
スガラボット
2012/07/25 17:27 閲覧数: 349320
▼
△
No.1 [
リリースした Forum Patio v1.50 に不具合がありました
]
スガラボット
2012/11/10 01:44
▼
△
No.2 [
Forum Patio v1.50 の不具合と若干機能追加した Forum Patio v1.51 をリリースしました
]
スガラボット
2012/12/10 21:44
▼
△
No.3 [
サムネイルが移動されない
]
鈴木
2012/12/06 17:12
▼
△
No.4 [
Re: サムネイルが移動されない
]
スガラボット
2012/12/08 18:01
▼
△
No.5 [
ありがとうございました
]
鈴木
2012/12/09 11:36
▼
△
No.6 [
v1.51 のバグを修正した v1.52 版をリリースします
]
スガラボット
2012/12/10 21:44
▼
△
No.7 [
緊急アップデート
サーバ停止の危険を回避する v1.53 をリリースします
]
スガラボット
2013/02/16 10:48
▼
△
No.8 [
Re: 緊急アップデート サーバ停止の危険を回避する v1.53 をリリースします
]
ヤハタ
2014/05/01 16:36
▼
△
No.9 [
Re^2: 緊急アップデート サーバ停止の危険を回避する v1.53 をリリースします
]
スガラボット
2014/05/02 16:20
▼
△
No.10 [
Re^3: 緊急アップデート サーバ停止の危険を回避する v1.53 をリリースします
]
ヤハタ
2014/05/14 10:25
▼
△
No.11 [
プレビューで投稿取りやめ時にエラーになるバグを修正した v1.54 をリリースします
]
スガラボット
2014/09/24 19:31
▼
△
No.12 [
Re: プレビューで投稿取りやめ時にエラーになるバグを修正した v1.54 をリリースします
]
うしわか
2014/09/24 22:24
▼
△
No.13 [
Re^2: プレビューで投稿取りやめ時にエラーになるバグを修正した v1.54 をリリースします
]
スガラボット
2014/09/25 06:49
▼
△
No.14 [
Re^3: プレビューで投稿取りやめ時にエラーになるバグを修正した v1.54 をリリースします
]
うしわか
2014/09/25 15:55
▼
△
No.15 [
また、エラーが出ました
]
うしわか
2014/09/25 21:27
▼
△
No.16 [
Re: また、エラーが出ました
]
スガラボット
2014/09/26 10:37
▼
△
No.17 [
Re^2: また、エラーが出ました
]
うしわか
2014/09/27 08:05
▼
△
No.18 [
Re^3: また、エラーが出ました
]
スガラボット
2014/09/27 19:25
▼
△
No.19 [
Re^4: また、エラーが出ました
]
うしわか
2014/09/28 20:00
△
No.20 [
Re^5: また、エラーが出ました
]
スガラボット
2014/09/30 19:05
レス(返信) 投稿フォーム
題名
スレッドをトップへソート
返信する相手先
上記の発言に返信する
スレッドの元テーマに投稿する
名前
E-Mail
入力すると
をクリックした人からメールを受け取れます(アドレスは表示されません)
URL
添付ファイル
表示: jpg/gif
DL:zip/pdf/cgi
標題:
標題:
標題:
パスワード
記事メンテ時に使用 (入力しておくと後から発言を修正・削除できます: 英数字 8 文字以下)
投稿認証キー
(投稿時
を入力してください。投稿認証キーは表示後
360分間のみ有効
です。)
記事本文
(全角5000字まで)
> Forum Patio ファンの皆さん、こんにちは。 > > この記事の返信先 >>2 > で記した不具合を修正しました。 "$authkey = 1;" として会員制会議室とした場合、新規投稿・返信投稿ともフォームで書いた記事を送信すると再度ログイン認証が要求され、正しい ID/PW を入力しても「不明な処理です」と表示が出て投稿に失敗しておりました。 当方で確認したところ、v1.20 版では正常動作していたのでそれ以降の VUP でデグッてしまったようです。 申し訳ありません。 テスト不足ですね。 > > 原因は認証時に送出する ID・パスワード のクッキーの Path 設定に /cgi-bin が含まれていなかったことに因ります。 これを追加し、更に複数会議室版では複数の会員制会議室を設定したときも、お互いに ID/PW が干渉しないように修正した v1.51 版をリリースします。 > > あと、これはバグというより機能改善ですが、100MB 超の大きなファイルをアップロードしたときなど、サーバでプロセスに割り当てられたメモリ制限を超えるとサーバエラーになっていたのを、アップロードファイルを読み込んでコピーするのではなく、ムーブすることで回避するようにしました。 最近はブロードバンド環境で高密度 WAV ファイルや動画ファイルのサイズが大きくなっているので、掲示板を簡易的なファイル交換手段とするなど結構便利な機能だと思います。 > > もう一つ機能追加として、Patio形式/Forum形式掲示板のトップページに、スレッドの一覧目次の下に新着記事を表示できるようにしました。 これは、あまり活発でない掲示板などで大した数の発言もないのにトップページからもう一度クリックしないと記事を読めないという煩わしさを解消するための機能です。 フォーラム式掲示板など大げさすぎるという向きにも、簡易型掲示板として便利にご利用頂けると思います。 この機能の ON/OFF 及び 新着記事をいくつまで表示するか、また第1ページに何スレッドの一覧目次を表示するかは init.cgi (serverconf.cgi) でも 会議室ごとの roomini.cgi でも設定することができます。 サンプルとしてこの Forum Patio の掲示板トップページに新着記事を5個まで表示する様にしてみました。 いかがでしょうか? 尚、本機能は RSS のログファイルを使用して表示するので、RSSフィード機能を ON にしないと動作しません。 > > これらの修正を施した Forum Patio v1.51 版を以下にリリースします。 どうぞご利用ください。 > スガラボット > > * ご注意) ここでリリースされた v1.51 版は不具合があるため、>>6 でリリースされた v1.52 版をご使用ください。
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
クッキー保存